初めてのブライダルフェアでやるべき5つのチェック内容と注意点

前回、はじめてブライダルフェア
に行く予定の人にためにブライダル
フェアではどんなことが出来るの?
という疑問に答え具体的な体験内容
についてご紹介しました。まだ確認
されていない方はこちらの記事を
ご覧ください。
⇒絶対に行った方がいい!ブライダルフェアで体験できる10のコト
さて、今回は実際にブライダルフェアに
行った際にやるべき5つのチェック
内容と注意点について解説していき
たいと思います。
各項目ごとに3つほどチェックポイント
を示しています。
もくじ(タッチすると移動します)
1.挙式会場
- 最大収容人数
- 式場内の装飾・広さ
- 式場外の装飾・広さ
挙式会場は披露宴と異なり
ゲスト席が一人一人決まって
いるわけではなく披露宴から
出席するゲストもいるので
それほど気にする必要はない
のですが、
席がギュウギュウ詰めになるよりは
ゆったりできる感じの方がいい
ですね。
式場外の広さというのは、特に
教会式の場合フラワーシャワー
は教会の入り口付近で行うことが
多いので、できれば広い空間の
ある会場の方がゲストも嬉しいです。
2、披露宴会場
- 会場のイメージ
- トイレ・控室からの導線
- ゲスト席からメイン席(高砂席)の見え方
披露宴会場の広さはゲストの
招待人数によって絞られてきます。
自分たちの好きな雰囲気の部屋
を選んだら、会場とトイレや控室
からの導線(行き方)がわかり
やすいかどうか、
ゲスト席から自分たちが座る席
(メイン席・高砂席)や演出に使う
スクリーンなどが見やすいかどうか
を実際に真ん中、端、後方など
見え方が違ってくるので色々な
場所に座って確認しましょう。
3、試食会
- 味、ボリューム、盛り付けのバランス
- デザートビュッフェ
- 飲み放題のドリンクの種類
結婚式で一番費用がかかり尚且つ
ゲストが喜ぶ要素のひとつは
披露宴で出される料理の内容です。
会場によっては女性ゲストが
喜ぶデザートビュッフェがあったり
飲み放題のドリンクの種類も
多い方がゲストは嬉しいですね。
試食会ではほどんどの場合無料で
料理を試食することができるため
よく内容を吟味しましょう。
料理の詳しい決め方は以下の
記事を参考にして下さい。
⇒超重要!ゲストが喜ぶ美味しい結婚式の料理を選ぶためのポイント
⇒【オススメしない!】結婚式の料理は節約しないほうがいい理由
4、ドレスの試着
- シルエットの好き嫌い
- シルエットが自分に合っているか
- 後ろ姿の印象を確認
ウエディングドレスはもちろん
お色直しのカラードレスや和装
などを沢山見て、着てみましょう。
試着をしたら写真を撮って記録
しておくことが大切です。
ほとんどの会場で撮影すること
ができると思います。
逆に試着写真を撮らせてくれ
ないところは私としては不親切
な会場の一つに入ります。
5、装花会場
- 花の色のイメージ
- 大きさと値段
- ブーケの形
装花会場では新郎新婦が座る
メインテーブル(高砂席)装花、
ゲストテーブル装飾花、
ウエディングブーケ他
ケーキ装花、マイク装花、
両親贈呈用の花束
などオプションで付けようと
思えば切がないくらいの種類が
用意されています。
ですが、選ぶ花の色は会場と
一番マッチしている色を選ぶ、
メイン装飾花やゲストテーブル
の大きさは完全に予算に合う
かどうかで決めましょう。
ブーケを選ぶ際は、形と色と
値段のすべてに納得できる
ものが良いです。
いかがでしたでしょうか。
ブライダルフェアは結婚式の準備
には絶対にいくべきイベントですが、
今回ご紹介したようなチェック
すべきポイントを事前に確認せず
に行くと見るもの、決めるものが
多すぎて必ずわけがわからなく
なり、最後の方疲れてきます。
ですので、チェックするべき
ポイントをある程度絞って
から行くことをおすすめします。
