結婚式に招待されていない場合の【結婚祝いのプレゼント相場】
友人や会社の同僚など、身近な人が結婚する話を聞いたけれども、先方の都合で結婚式に招待されないこともありますよね。
最近は、親族だけで結婚式を行う人も多いので結婚祝いのプレゼントに関しても本当に近い人同士の間でしかやり取りされないケースもありますが、あげないわけにはいかないこともあると思います。
今回は、あなたが結婚式に招待されていない場合に贈る結婚祝いのプレゼント相場についてご紹介したいと思います。
もくじ(タッチすると移動します)
招待なしなら5000円が相場
結婚式のご祝儀相場は親族であれば最低5万円、友人、会社関係の間柄であっても3万円と言われています。
最近は会費制やペアを意味する2万円でもOKと言われていますが、偶数は“割れる”数なので結婚などの御祝い事では縁起が悪いとされており、奇数にするのが常識です。
結婚式のご祝儀が最低3万円なのであれば、結婚祝いのプレゼントもそれなりに高価なものをプレゼントしなければならないと思うかもしれませんが、もしあなたが招待されていないのであれば3万円と同額程度のプレゼントをする必要はなく、一般的に5000円程度で良いとされています。
招待されたら相場は2~3万円
関係性にもよりますが、結婚式に招待された場合はご祝儀に最低3万円渡し、結婚お祝いのプレゼントも2~3万円のものを贈るものとされています。
しかし、合計すると最大6万円もかかるため結婚式に招待された場合はご祝儀のみでプレゼントは、なしにするか5000円程度で収めるかの人が多いです。
高額だと相手がお返しに困る
結婚式にはご祝儀に対するお返しとして「引出物」がありますが、結婚お祝いの品物を頂いた場合は「お返し」をするのが普通です。引出物とお返しは別物として考えます。
そうすると、相手もあまりに高額な品物を頂いても金額が半返し(半額)としても結構な負担になってしまいます。
なので、結婚祝いのプレンゼントは高くても3万円以内にしましょう。
結婚式に慣れている人はお祝い返しを遠慮することを前提にして敢えて少額の品物を贈る人もいます。要は気持ちが伝わればいいのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
近年、結婚式とは安くでできることが謳われていますがご祝儀や御祝い品のやり取りなどそうはいっても結婚する側も招待される側もお金がかかります。
昔はそれでも無理して出費するものとして考えられていましたが最近は、結婚式に招待されない場合はお祝いのプレゼントだけで済まし、結婚する人との関係性にもよりますが招待された場合はご祝儀だけで済ますことも多いです。
いづれの場合も気持ちが大切ですので、もし、新郎新婦に聞くことが可能であれば欲しいものを贈ると良いでしょう。